2022.02.14

今週は目黒川障害物撤去工事で撤去引揚げした物を運搬処分します。

先週までに引揚げた撤去物の処分を行います。水中で切断した松杭・水中切断した矢板や鋼材・コンクリートの塊・自転車・オートバイ等などでした。少しは綺麗な川になったと思います。川に物を捨てないでくださいね。
2022.02.10

都内目黒川の障害物撤去工事(現場作業)が終了しました。

約1ヶ月を要した目黒川の障害物撤去工事(現場作業)が終わりました。今日の夕方以降の潮位の干潮時にクレーン台船などの船団を目黒川から引き出します。現場でのトラブルも無く作業員の病気や怪我も無く終わることが出来ました。作業員の皆さんありがとうございました。
2022.01.11

都内 目黒川で河川内の障害物撤去工事が始まりました。

今年も目黒川の障害物撤去工事が始まりました。今年は工事エリアが長い事と陸上からアプローチ出来ないので作業船団を組み河川内で作業となります。景観を考えて綺麗なクレーン台船を使い障害物を積込み台船に引揚げていきます。約1ヶ月の現場作業となります。寒い時期ですが体調管理に十分気を配り工事していきたいと思います。引き続きコロナ対策にも気を配ります。
2021.12.28

年明けからの都内河川での障害物撤去工事のための機材の準備をしました。

都内河川内の障害物撤去のため機材を準備します。自社機材がホトンでですが大型機材はレンタルします。3tトラックが満載になりました。来年早々にスタートします。頑張ります。
2021.12.20

都下水の水再生センターで雨水ポンプ設備改築工事のための締切り工事を行いました。

都下水・水再生センターで雨水ポンプ設備改築に伴う水路締切り工事を行いました。古い角落しガイド金物の水中切断二時間がかかりました。
2021.10.27

福島県のダムで設備のメンテナンス作業をしました。

福島県の会津のダムで設備のメンテナンス作業を行いました。水深が27mでしたので4名のダイバーが交代交代作業しました。潜水計画のもと管理された潜水は安心です。
2021.10.23

協力会社のお手伝いで富山の現場に行きます。灌漑用水の機械設備改良に伴う潜水工事です。

富山県の灌漑用水よう揚水機場の改築工事に伴う水路締切り工事です。水深は浅くても泥水のため何も見えません。手元に注意して作業します。一雨ごとに冷たくなります。
2021.10.07

都下水の水再生センター工事が始まりましいた。流入水路の締切り・切り替え・通水作業が有ります。

都下水の水再生センターで流入水路の締切り(角落し設置)、水路解放(角落し引揚げ)作業が複数回行われます。毎回ですが危険な作業です。泣きも見えないところで怪我をしないように対策をします。
2021.09.27

横須賀の定置網しょおうが異物の移動が終わりました。

先日の調査結果通り改定の障害物(大きな石 2,500×1,500×800)を移動しました。石にM20のアンカーを打設しピースを取付けアクアリフター(5t※複数個)にて浮力をつけて定置網の母船で沖出ししました。
その後は問題なく操業されているようです。